かん川本舗
将軍家への献上菓子「赤穂饅頭」
播州赤穂五万三千石の城主で、波乱の最期を遂げた浅野内匠頭長矩公は風流を愛し、とりわけ茶の湯に造詣の深い人でした。その折茶の伴として好んでいた菓子が、姫路の菓子製法に学び、赤穂産の塩を使った「赤穂饅頭」です。
やがて、長矩公が江戸参勤の際に土産として将軍家に献上し、諸国の大小名の許にも贈られたことで「赤穂饅頭」の名は広く知れわたり、賞賛されるようになりました。
時は移り天保の時代には、江戸より名人と呼ばれる菓子職人をはるばる赤穂に招いたことで、その洗練された腕により、さらに味に磨きがかかりました。こうして、ひと塩加えた餡を白い落雁風の皮で包んだ味わいの「塩味饅頭」が完成したのです。
以来、まろやかで絶妙な風味のこの誉れ高き銘菓は、秘伝の技・伝統の味を守りつつ、永い年月を経た今日に至っても、なお研鑽が重ねられています。
●かん川本舗(大手門前店)●
赤穂城大手門前に位置し赤穂城跡、大石神社、花岳寺、赤穂歴史博物館にも近く赤穂名物塩味饅頭他各種地元のお土産購入だけで無く、散策の合間に一服にも利用出来るお茶席も併設している。
珈琲・紅茶とお菓子のメニューまた赤穂塩みるくアイスを使ったメニューも人気です。
10名様以上のグループには予約制で赤穂城跡、大石神社等の観光案内もございます。(無料)
-
- 住所
- 本店:〒678-0239兵庫県赤穂市加里屋56−1
大手門前店:〒678-0234兵庫県赤穂市加里屋南3-5
-
- アクセス
- 公式サイトにてご確認ください。
http://www.kankawa.co.jp/?mode=f1
-
- お問い合わせ
- 本店:0791-43-2555
大手門前店:0791-43-7201
-
- 営業時間
- 本店:7:30~18:00
大手門前店:9:00~18:00
-
- 定休日
- 本店:元日のみ
大手門前店:年中無休
-
- 駐車場
- 3台
【志ほ万】
十勝産小豆の上品な甘味のこし餡に、赤穂特産の塩をほどよく効かせ、寒梅粉を使った落雁仕立ての皮でくるみました。
餡の甘さの中に、ほのかな塩の香りがからみ合う絶妙な味は、じつに風雅です。
塩を表現した白と、抹茶入りの二種がございます。(賞味期限25日)
十勝産小豆の上品な甘味のこし餡に、赤穂特産の塩をほどよく効かせ、寒梅粉を使った落雁仕立ての皮でくるみました。
餡の甘さの中に、ほのかな塩の香りがからみ合う絶妙な味は、じつに風雅です。
塩を表現した白と、抹茶入りの二種がございます。(賞味期限25日)